日本防衛装備工業会(読み)にほんぼうえいそうびこうぎょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本防衛装備工業会」の意味・わかりやすい解説

日本防衛装備工業会
にほんぼうえいそうびこうぎょうかい

日本の兵器生産会社が集って,兵器の改良兵器産業振興をはかるために組織している同業団体。 1951年に最初は株式会社日本技術生産協力として発足,翌年解散し,すぐに任意団体の兵器生産協力会として改組された。 53年に日本兵器工業会の名称に変り,88年に現在の名称となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む