共同通信ニュース用語解説 「日立物流」の解説
日立物流
日立製作所の物流子会社として、1950年に茨城県日立市で創業した日東運輸が前身。85年に現社名に変更した。企業向けの物流業務を中心に展開。2015年3月期の連結売上高は6785億円、純利益は132億円。15年3月末時点の連結従業員数は2万4728人。日立グループが約6割の株式を保有している。東証1部上場。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日立製作所の物流子会社として、1950年に茨城県日立市で創業した日東運輸が前身。85年に現社名に変更した。企業向けの物流業務を中心に展開。2015年3月期の連結売上高は6785億円、純利益は132億円。15年3月末時点の連結従業員数は2万4728人。日立グループが約6割の株式を保有している。東証1部上場。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...