デジタル大辞泉
「朴正熙」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼく‐せいき【朴正熙】
- 韓国の軍人・政治家。一九六一年の軍事革命を主導し、六三年に大統領となる。日韓基本条約の締結、経済の高度成長を促進。独裁体制の強化を図ったが、七九年暗殺された。パク=チョンヒ。(一九一七‐七九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
朴 正熙
パクチョンヒ
Pak Chong-hui
1917〜79
大韓民国の軍人・大統領(在任1963〜79)
満州軍官学校をへて日本の陸軍士官学校に留学。第二次世界大戦後,韓国軍にはいり,李承晩 (イスンマン) 引退後の政情不安に際して,1961年クーデタにより軍部独裁政権を樹立し,62年大統領代行,63年大統領となる。1965年日韓基本条約を締結し,72年末維新憲法下の大統領に選出され,大統領緊急措置で国内の自由化運動を抑えた。そのいっぽうで日米の援助をもとに“漢江の奇跡”と呼ばれる高度経済成長を実現した。しかし国内での反発も根強く,1974年には夫人を暗殺され,79年には側近によって射殺された。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
朴正熙(パク・チョンヒ)
Pak Ch&obreve;ng-hŭi
1917~79
韓国の大統領(在任1963~79)。慶尚北道の人。満洲国軍官学校を卒業。日本陸軍士官学校に留学,関東軍に配属される。1948年の大韓民国成立後,軍団長,参謀長を歴任。1961年5月軍部を率いクーデタを起こして張勉(チャン・ミョン)内閣を倒し,国家再建最高会議議長として政権を掌握,63年12月に大統領となった。65年日韓基本条約を結び,経済成長を促進する一方で民主主義を弾圧する政策をとった。79年に側近に暗殺された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 