東京ドーム(読み)トウキョウドーム

デジタル大辞泉 「東京ドーム」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐ドーム〔トウキヤウ‐〕【東京ドーム】

東京都文京区にある日本初のドーム球場愛称はビッグ‐エッグ。昭和63年(1988)完成。グラウンド人工芝で、面積1万3000平方メートル、両翼100メートル、センターまで122メートル。収容人数は野球時で約4万6000人、最大で5万5000人。野球だけでなく各種催し物の会場としても利用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「東京ドーム」の解説

東京ドーム

プロ野球巨人の本拠地である東京ドーム(東京都文京区)や一帯の遊園地ホテルなどを保有、運営する。東京証券取引所第1部に上場。新型コロナウイルス感染症の流行による巨人の試合数減少や遊園地の休園などが響き、2020年7月中間連結純損益は98億円の赤字に転落した。大株主には、みずほ銀行富国生命保険などが名を連ねる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京ドーム」の意味・わかりやすい解説

東京ドーム(株)
とうきょうどーむ

総合レジャー会社。レジャー産業のパイオニア的存在。(株)後楽園スタヂアムとして、1936年(昭和11)設立。翌1937年東京都文京区後楽にプロ野球専用球場(後楽園球場)を完成させた。太平洋戦争末期、英語社名廃止で1944年に後楽園運動場と改称したが、1946年後楽園スタヂアムに復帰。戦後は競輪場、アイススケート場、屋内ローラースケート場、遊園地、ボウリング場、スポーツレジャービルなどを次々と開設、経営の多角化を進めた。東京都との協議により1973年には競輪場を廃止、跡地にマンモスプールを開場した。また1987年11月後楽園球場を解体、1988年3月には東京ドーム(日本初の全天候型球場)が完成し、1990年(平成2)現社名に変更した。2003年には温浴施設を中心とした商業施設、ラクーア開業した。関係会社には、熱海(あたみ)後楽園ホテルなどを経営する東京ドーム・リゾートオペレーションズ、東京ドームホテル、スポーツクラブや温浴施設を運営する東京ドームスポーツなどがある。資本金20億3800万円(2016年1月)、売上高859億円(2016年1月。連結ベース)。

 球場の東京ドームの概要は、建築面積4万6755平方メートル、収容人員(野球開催時)5万5000。野球殿堂博物館を併設。

[橘川武郎 2016年9月16日]

『株式会社後楽園スタヂアム社史編纂委員会編『後楽園スタヂアム50年史』(1990・株式会社後楽園スタヂアム)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京ドーム」の意味・わかりやすい解説

東京ドーム
とうきょうドーム

東京都文京区後楽にある多目的施設・競技場。株式会社東京ドームが運営する。後楽園球場の解体に伴い隣接する後楽園競輪場の跡地に建設され,1988年3月17日,日本初の屋根付き野球場として開業。屋根部分はフッ素樹脂ポリテトラフルオロエチレンでコーティングしたガラス繊維膜材でできており,内外の気圧差を利用して支えられている(→空気膜構造)。施設面積 4万6755m2,グラウンド面積約 1万3000m2本塁から両翼まで 100m,中堅まで 122m,収容人員 5万5000人。プロ野球球団の読売ジャイアンツのフランチャイズ球場である。

東京ドーム
とうきょうドーム

総合レジャー企業。 1936年野球専用球場建設を目的に後楽園スタヂアム設立。翌 1937年に後楽園球場を完成させ,プロ野球向けに賃貸する一方,各種運動競技や屋外大集会場として一般利用者に貸与した。第2次世界大戦後,スポーツの殿堂として再出発し,1949年に国営競馬 (現中央競馬) の場外馬券売場,自転車競技場を開設,1953年に日本スケートを吸収合併し,アイスパレス,プールを傘下に収めた。その後,総合娯楽センターとして発展,流通業,ホテル業などに事業を拡張。 1988年東京ドームを完成し,1990年に現社名とする。売上高 613億 5800万円,資本金 328億 6700万円,従業員数 852名 (2004) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「東京ドーム」の意味・わかりやすい解説

東京ドーム[株]【とうきょうドーム】

1936年設立の大手総合レジャー企業。1990年に後楽園スタヂアムから現社名に変更。日本で最初のドーム型球場を有する。同球場は,プロ野球の読売ジャイアンツのフランチャイズである。流通,金融のほか,飲食業,ヘルスクラブ,ホテルなどを併営する東京ドームシティへ経営資源を集中している。本社東京。2011年資本金20億円,2011年1月期売上高814億円。売上構成(%)は,レジャー85,流通10,その他5。→ドーム・スタジアム
→関連項目後楽園(東京)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「東京ドーム」の解説

東京ドーム

正式社名「株式会社東京ドーム」。英文社名「TOKYO DOME CORPORATION」。サービス業。昭和11年(1936)「株式会社後楽園スタヂアム」設立。平成2年(1990)現在の社名に変更。本社は東京都文京区後楽。スポーツ娯楽施設の運営・賃貸会社。ドーム球場・遊園地・温浴施設などで構成する「東京ドームシティ」が中核。ほかにバラエティ雑貨店の全国展開も。東京証券取引所第1部上場。証券コード9681。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

デジタル大辞泉プラス 「東京ドーム」の解説

東京ドーム

東京都文京区にあるスポーツ施設。1988年開設。愛称は「BIG EGG」。プロ野球「読売ジャイアンツ」の本拠地。コンサートなどのイベントも行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android