東京マラソン(読み)トウキョウマラソン(英語表記)TOKYO MARATHON

デジタル大辞泉 「東京マラソン」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐マラソン〔トウキヤウ‐〕【東京マラソン】

東京毎年行われるマラソン大会。第1回大会は平成19年(2007)で、開催時期は主に2月。平成25年(2013)よりワールドマラソンメジャーズに加入した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「東京マラソン」の解説

東京マラソン

トップ選手、市民一体となって走る国内最大規模のマラソン。従来東京国際マラソンなどを統合する形で2007年に始まった。13年から世界最高峰シリーズ「ワールド・マラソン・メジャーズ」の一つとなり、世界六大レースとして認知されている。東京都庁前をスタートし、17年からは東京駅前にゴールするコースで争われている。昨年は33万人超が申し込み、約3万8千人が参加した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「東京マラソン」の解説

東京マラソン

2007年から東京で始まったフルマラソンの大会。毎年2月~3月頃に行われ、世界陸上競技選手権大会男子代表選手選考競技会も兼ねる。それまでエリートランナー向けのフルマラソン大会しかなかった東京で初めての、大規模な一般市民参加型の大会となっている。種目はフルマラソン、10km、車椅子10km。東京都庁をスタートして皇居周辺や銀座をめぐる東京の中心地がコースで、ふだんは走れない首都圏の車道を走れるのも参加者の楽しみとなっている。(マラソン:東京都庁―飯田橋―皇居前―日比谷―品川―銀座―日本橋―浅草雷門―築地豊洲―東京ビッグサイト、10km: 東京都庁―飯田橋―皇居前―日比谷公園)
09年の開催から賞金が出るようになった。(マラソン:国内 10,000円 海外 12,000円、10km:国内 5,000円 海外 6,000円)
毎回、芸能人やアナウンサーが多数参加。また、公式スポンサーであるJTBとコラボレーションした応援ツアーの実施や大々的なボランティアの募集などさまざまなメディアを使った認知拡大でも注目を集める。
東京マラソンが開催される以前は、日本にも欧米の大都市で行われるマラソンのような市民一体型の大会がほしいという声が多かったが、交通規制の関係や既存の大会との調整などで問題があった。しかし、東京オリンピックの誘致を狙う石原慎太郎都知事が強行したことで、実現への動きが一気に加速した。
定員は2007年、2008年ではマラソンが25,000人、10kmが5,000人。2009年からはマラソンが30,000人、10kmが5,000人。この定員枠に対し、2007年の応募者数はマラソン77,521人、10km17,523人、2008年はマラソン130,062人、10km25,950人。2009年にはマラソン226,378人、10km35,603人。開催より、ランニングブームの火付け役になり、年々参加希望者が増加している。
コース周辺の店にも影響は大きい。連日多くのランナーが練習する皇居周辺では、東京マラソン開催以来、ランナー向けの設備を整える店が増えた。銀座のアシックスストア東京、日比谷のアートスポーツなどでは、ランナーをサポートする更衣室やロッカーシャワールームを整備。皇居周辺の銭湯も練習前後のランナーでにぎわいを見せるようになった。

(富岡亜紀子 ライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京マラソン」の意味・わかりやすい解説

東京マラソン
とうきょうまらそん

東京の都心部で行われる大都市マラソン。毎年2月か3月に開催され、世界のトップランナーと多くの市民ランナー(2017年は3万5824人)が参加する。

 フルマラソンのロードレースと車椅子(いす)レースとが行われるコースは、都庁をスタート地点とし、飯田橋(いいだばし)、神田(かんだ)、日本橋、浅草雷門(あさくさかみなりもん)、両国(りょうごく)、門前仲町(もんぜんなかちょう)、銀座、高輪(たかなわ)、日比谷(ひびや)などを経由し、東京駅前(行幸通り)がゴールとなる。同じ都庁からスタートし、10キロメートル地点の日本橋をゴールとする10キロレースは、ジュニア&ユースロードレース、視覚障害者、知的障害者、移植者、車椅子の種目が実施されている。東京マラソン財団主催で、「東京マラソン」は財団の登録商標である。運営を支えるボランティアだけでも1万人以上を数え、多くのスタッフが携わる。毎回、市民ランナーの参加枠に対し、10倍ほどの参加希望があり、アジア最大規模のシティマラソンである。

 東京国際マラソンと市民参加型の東京シティロードレースの二つの大会をまとめ、2007年(平成19)に第1回大会が開催された。2009年大会からは賞金が設けられており、世界記録樹立にはボーナスが付与される。世界陸上競技選手権大会男子日本代表選手選考競技会として位置づけられている。また、2013年大会からは、世界の主要マラソン大会で構成される世界ツアー、アボット・ワールドマラソンメジャーズ(AbbottWMM)に加入し、年間ツアー初戦として行われている。

[編集部 2017年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「東京マラソン」の解説

東京マラソン

東京都新宿区などで行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟が主催するフルマラソンのひとつ。車いす、障害者の部あり。第1回大会は2007年。2006年まで行われていた「東京国際マラソン」と「東京シティロードレース」を統合。男子の夏季オリンピック、世界陸上競技選手権大会、アジア競技大会の代表選考会を兼ねる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android