株主優待(読み)カブヌシユウタイ

デジタル大辞泉 「株主優待」の意味・読み・例文・類語

かぶぬし‐ゆうたい〔‐イウタイ〕【株主優待】

企業が、権利確定した自社株主に対し、配当ほかに自社の製品サービス無料または格安で提供するなどして優遇すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「株主優待」の解説

株主優待

配当とは別に、株主に対して行なう優待のこと。決算日と同じ日に設定された基準日に、権利を確定した株主に対して、持ち株数に応じ優待品を無料配布すること。その企業が取り扱う商品、食事券・割引券・入場券ほか、お米・図書券など幅広い。全上場企業の約4分の1の800社以上が実施しており、鉄道会社の全線パス、航空会社の割引券、映画会社の毎月招待券などが好人気となっている。大半の企業は(1)自社、自社製品の知名度向上(2)個人株主を増やす(3)総株主数を増加させる--などを狙いしてと、ユニークな優待を実施する企業が増えている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

株式公開用語辞典 「株主優待」の解説

株主優待

企業が、権利確定した株主に対し、株主還元策の一環として、持ち株数に応じて自社製品や優待券回数券などを無料で配布するようなことを「株主優待」という。例えば、外食産業(レストランファーストフード等)の会社であれば割引券、旅行会社であれば割引券や優待券、鉄道会社であれば回数券や全線パスなどを、配当とは別に投資家に配布している。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

会計用語キーワード辞典 「株主優待」の解説

株主優待

企業が、権利確定した株主に対し、株主還元策の一環として、持ち株数に応じて自社製品や割引券、優待券などを配当とは別に無料で配布するようなことをいいます。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android