共同通信ニュース用語解説 「格付け会社」の解説
格付け会社
国や企業、金融商品などの信用度を一定の基準に基づいて評価する会社。世界的にはフィッチ・レーティングスのほか、米系のS&Pグローバル・レーティングやムーディーズ・インベスターズ・サービスが有名。評価はAやBなどアルファベットの簡単な記号で表す場合が多く、投資家が株式や債券などに投資する際の判断材料としている。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
翻訳|rating firm
国や企業、金融商品などの信用度を一定の基準に基づいて評価する会社。世界的にはフィッチ・レーティングスのほか、米系のS&Pグローバル・レーティングやムーディーズ・インベスターズ・サービスが有名。評価はAやBなどアルファベットの簡単な記号で表す場合が多く、投資家が株式や債券などに投資する際の判断材料としている。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
国や自治体、企業、金融機関などが発行した債券や金融商品などについて、元本の償還と利払いの能力を評価する会社。格付け会社の複数のアナリストが財政・財務状況、収益力、国際情勢、業界動向、経営方針などを調査し、確実性に応じてアルファベットとプラスマイナスの記号やアルファベットと数字の組み合わせで表したランキングを投資家に知らせる。現時点の償還・利払い能力を表す信用格付けのほか、中長期的な見通しを示す「アウトルック」や短期的な「ウォッチ」を発表する格付け会社も多い。格付けには企業などの依頼に基づいて有料で格付けする「依頼格付け」と、依頼がなくとも国債などを独自に格付けする「勝手格付け」がある。投資家にとって、こうした格付けは、投資の際のリスクを知る一定の目安になるとされる。
1909年、アメリカの格付け会社、ムーディーズの創立者が鉄道会社の債券を格付けしたのが始まりとされる。その後、1929年の世界恐慌で、債務不履行に陥る企業が多かったため、企業の信用情報としての格付けサービスが定着した。格付け会社は、ムーディーズのほか、アメリカのスタンダート・アンド・プアーズ(S&P)、欧米系のフィッチ・レーティングスなどが有名で、日本にはこの3社の日本法人のほか、日本格付研究所(JCR)や格付投資情報センター(R&I)などがある。
2008年の世界金融危機のきっかけとなったサブプライムローン関連商品に対し、格付け会社が不当に高い格付けを与えていたとして、アメリカの司法省はS&Pを提訴した。これ以降、2010年にヨーロッパ連合(EU)が格付け会社の登録を義務づけるなど、世界各国で規制する動きが広がっている。日本でも格付け会社の登録制と金融庁による検査・監督が始まり、2012年(平成24)には格付け会社として初めて、S&P日本法人に業務改善命令が出た。金融庁は甘い格付けや誤った格付け情報の開示を防ぐため、関係法令改正の検討を始めた。
[編集部]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新