液体水素(読み)エキタイスイソ(英語表記)liquid hydrogen

デジタル大辞泉 「液体水素」の意味・読み・例文・類語

えきたい‐すいそ【液体水素】

液化した水素沸点はセ氏零下252.7度。比重0.071で、無色ロケット燃料として利用されるほか地球温暖化原因となる二酸化炭素を全く排出しないため、再生可能エネルギーとしての研究開発が進められている。1896年、英国の化学者J=デュワーが初めて製造に成功した。液化水素

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「液体水素」の意味・わかりやすい解説

液体水素
えきたいすいそ
liquid hydrogen

水素を液体にしたもの。イギリスのデュワーは25気圧に圧縮された水素ガスを液体空気で零下約180℃に冷却し、この気体を熱交換器を通してジュール‐トムソン効果によって膨張させ、液化させることに初めて成功した。この1898年のデュワーによる水素液化の成功はあまり広くは知られていない。それは水素ガスが爆発性の危険な気体であるのと同様に、液体水素もまた酸素と共存すると、きわめて危険な爆発物となるためと推測される。しかし、このデュワーの成果は、1908年にオランダのカマーリン・オネスが最後の永久気体といわれたヘリウムガスの液化に成功するうえで、欠くことのできないものであった。

 液体水素は無色の液体で、沸点零下252.7℃(絶対温度では20.4K)、融点零下259.2℃(14.0K)。液体酸素と接触させると激しく燃焼し、その火炎の中心温度は3500℃にも達する。この燃焼を利用してアポロ計画など大型宇宙ロケットの推力として用いられた。また、この燃焼効率のよさ、燃焼ガスが低公害であることにより、航空機、自動車の石油燃料にかわる燃料として、さらに水素を使った燃料電池の実用化に向けて開発が進められている。ほかに低温研究用冷媒、宇宙線、高エネルギー研究のための液体水素泡箱などに使用される。液体水素の取扱いは、その引火爆発性のため細心の注意を必要とする。

渡辺 昂]

『奥田毅著『低温小史――超伝導へのみち』(1992・内田老鶴圃)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「液体水素」の意味・わかりやすい解説

液体水素
えきたいすいそ
liquid hydrogen

液化した水素。沸点-252.8℃,密度は 0.070 g・cm-3 (沸点) 。原子核実験用泡箱,低温実験,ロケット燃料,宇宙船用電池などに使われる。化石燃料のように,燃焼により CO2 二酸化炭素や SOx 硫黄酸化物を生じることがないことから,クリーンエネルギーとして注目された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android