湯の里遺跡(読み)ゆのさといせき

世界大百科事典(旧版)内の湯の里遺跡の言及

【旧石器時代】より

…人類の歴史上最古の,そして最も長い時代であり,約300万~200万年前に始まり,約1万年前に終わった。中石器時代新石器時代がこれに続く。1865年に初めて旧石器時代を定義したJ.ラボックは,ヨーロッパではすでに絶滅してしまった野生動物とともに人類が生活していた時代であるとした。これは地質学上からいえばほぼ洪積世に相当する。当時の人類は,食料を獲得する方法としては狩猟と採集だけに頼っており,牧畜や農耕をまったく知らなかった。…

※「湯の里遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android