共同通信ニュース用語解説 「特定警戒都道府県」の解説
特定警戒都道府県
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を重点的に進める必要がある地域。4月7日に緊急事態宣言が最初に発令された東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県と、まん延が進んでいた北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の6道府県の計13都道府県が対象。4月16日に緊急事態宣言を全国に拡大した際、基本的対処方針に位置付けた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...