福岡ドーム(読み)フクオカドーム

デジタル大辞泉 「福岡ドーム」の意味・読み・例文・類語

ふくおか‐ドーム〔フクをか‐〕【福岡ドーム】

福岡市中央区にある多目的ドーム球場。平成5年(1993)完成。日本初の開閉式屋根をもつ。収容人数4万178人。プロ野球福岡ソフトバンクホークス本拠地
[補説]命名権売却により、平成17年(2005)から呼称変更。令和6年(2024)からは「みずほPayPayペイペイドーム福岡」を使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「福岡ドーム」の解説

福岡ドーム

福岡県福岡市中央区にあるスポーツ施設。1993年開設。プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」の本拠地。2005年から施設命名権により名称変更が行われている。変更した名称は「福岡Yahoo! JAPANドーム」「福岡ヤフオク!ドーム」「福岡PayPayドーム」「みずほPayPayドーム」など。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む