デジタル大辞泉
「第二新卒」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
第二新卒
「第二新卒」の定義は明確ではありませんが、大学卒業後3年以内で25歳以下を対象とした採用活動を指すのが一般的です。就職した経験がない、いわゆるフリーターを含む場合もあります。「第二新卒」という言葉が聞こえ始めたのは、数年前から。不況の影響で就職先が見つからないまま卒業する学生や、就職してもすぐに離職する若者が増え、従来の中途転職者とは異なる層が生まれたためです。こうした層の中に優秀な人材を求める中小企業が目を向けはじめ、第二新卒採用が生まれました。第二新卒のメリットは、新卒と違い、社会人としてのモラルやマナーがある程度できていること、つまり教育に時間と費用をかけずに済むことがあります。また中途の転職者と違って年齢が若いため、柔軟性とポテンシャルがあり、給与も比較的安くて済むという点もメリットです。今後も新しい市場として注目されていくでしょう。
出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報
Sponserd by 