答申(読み)トウシン

デジタル大辞泉 「答申」の意味・読み・例文・類語

とう‐しん〔タフ‐〕【答申】

[名](スル)上司の問いに対して、意見を申し述べること。特に諮問機関が、諮問を受けた事項について行政官庁に意見を具申すること。「審議会答申する」
[類語]建議献策上申献言進言具申建白建言申し立てる物申す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「答申」の意味・読み・例文・類語

とう‐しんタフ‥【答申】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 上司の問いに対して、意見を申し述べること。また、諮問機関から行政官庁に対して意見を述べること。
    1. [初出の実例]「寧ろ制服を廃止する方然らんとの旨を答申したる趣にて」(出典:郵便報知新聞‐明治二五年(1892)五月五日)
  3. 旧憲法のもとで一時行なわれた刑事裁判の陪審手続において、陪審員が犯罪構成事実の有無に関する裁判長の問に対して、評議結論書面で申し述べること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む