米軍普天間飛行場

共同通信ニュース用語解説 「米軍普天間飛行場」の解説

米軍普天間飛行場

沖縄県宜野湾市の中心部にある海兵隊基地で、広さは市面積の約4分の1に当たる約476ヘクタール、滑走路の長さは約2800メートル。周りに住宅や学校が密集し「世界一危険な米軍基地」とも言われる。米軍土地を接収し、建設した。1995年に起きた米兵による少女暴行事件を機に、日米両政府は96年に返還合意。日本政府は名護市辺野古への移設閣議決定し、沿岸部で埋め立て工事を進めるが、県は反発し対立が続いている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む