組織的に実行された殺人などに対する刑の加重やマネーロンダリング(資金洗浄)への処罰を定めた法律。2000年2月に施行された。ヤミ金融の利益を受け取ったケースなどにも適用される。これまでに提出された改正案にも「共謀罪」の新設が盛り込まれた経緯があるが、野党などの反発で成立には至らなかった。日弁連などは共謀罪について、構成要件が分かりにくく政府の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...