西日本鉄道(読み)ニシニッポンテツドウ

デジタル大辞泉 「西日本鉄道」の意味・読み・例文・類語

にしにっぽん‐てつどう〔‐テツダウ〕【西日本鉄道】

福岡県路線をもつ鉄道会社。また、その鉄道。福岡大牟田おおむた間の大牟田線を中心として営業。明治41年(1908)創立。西鉄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西日本鉄道」の意味・わかりやすい解説

西日本鉄道(株)
にしにっぽんてつどう

西鉄福岡(天神)―大牟田(おおむた)間の天神大牟田線とその支線である太宰府(だざいふ)線、甘木(あまぎ)線のほか、福岡市の北郊を走る貝塚線の合計106.1キロメートル(2012)に及ぶ路線を有する民営鉄道。会社の発祥は、北九州線(2000年廃止)の前身である九州電気軌道が1911年(明治44)に開業したときからである。天神大牟田線は1924年(大正13)開業の九州鉄道主体であり、貝塚線は同年博多(はかた)湾鉄道汽船の支線として開業し1929年(昭和4)に電化されたもの。これら各社が1942年合併して西日本鉄道を構成した。ほかに福岡市内線、北九州線などがあったがその後廃止され、福岡市内の交通は福岡市営の地下鉄が主軸となっている。天神大牟田線は関西以西唯一の高速都市間電車として福岡、久留米(くるめ)、大牟田の3市を結んでおり、沿線は宅地化も進んでいる。民営のバス事業者としても日本最大の規模をもっていたが、これはその後西鉄高速バスなどへと分社化が進められた。それでも大手私鉄としては例外的に自動車事業の兼営を行っており、不動産業やその他事業もこれに並ぶ収益を上げ、会社全体における鉄道事業の比重は小さい。

[和久田康雄]

『西日本鉄道株式会社編・刊『西日本鉄道百年史』(2008)』『『鉄道ピクトリアル4月臨時増刊号 西日本鉄道』(2011・鉄道図書刊行会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「西日本鉄道」の意味・わかりやすい解説

西日本鉄道 (にしにほんてつどう)

福岡県に121.0km(1997)の営業路線を有する民営鉄道。西鉄と通称。西鉄福岡~大牟田間の大牟田線(支線に太宰府線と甘木線),貝塚~津屋崎間の宮地岳線(2007年津屋崎~西鉄新宮間が廃止となり,貝塚線と改称),黒崎駅前~折尾間の北九州線(2000年廃止)の3系統に分かれる。大牟田線は標準軌間(1435mm)の高速電車,宮地岳線は1067mm軌間の高速電車,北九州線は標準軌間の路面電車である。前身は,大牟田線は1915年創立の九州鉄道,宮地岳線は1900年創立の博多湾鉄道汽船,北九州線は1908年創立の九州電気軌道である。42年に九州電気軌道が他の2社および福博電車,筑前参宮鉄道を合併して西日本鉄道となった。西日本随一の都市間電車大牟田線は,福岡市への通勤路線としても発展している。また,福岡市北郊のかつての宮地岳線沿線も開発され,市営地下鉄へ接続する。北九州線は北九州市を構成する旧5市のうち4市を貫通していたが,2000年全線廃止となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西日本鉄道」の意味・わかりやすい解説

西日本鉄道
にしにっぽんてつどう

私鉄会社。1908年福岡県小倉市で九州電気軌道として設立。その後大阪電灯門司支店,小倉電灯を買収,八幡電灯を合併。1911年軌道事業,1929年バスの営業を開始。1942年に九州鉄道,博多湾鉄道汽船,福博電気軌道,筑前参宮鉄道と合併し,本社を福岡市に移し現社名に変更。1943~44年県下のバス会社を合併。1948年航空貨物代理店業,1965年不動産業の営業を開始。1971年西鉄地所を合併。1978年大牟田線高架新線開業。北九州一帯に路線をもつが,主力はバス輸送で業界最大。また井筒屋,筑豊電気鉄道,西鉄運輸,西鉄不動産,西日本車体工業,亀の井バスなど多数の関連会社を有し,航空貨物事業にも力を注いでいる。西鉄福岡(天神)駅を中心とする福岡市中央区の天神地区再開発にも取り組む。路線は天神大牟田線(西鉄福岡〈天神〉―大牟田),貝塚線(貝塚―西鉄新宮),甘木線(宮の陣―甘木),太宰府線(西鉄二日市―太宰府)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「西日本鉄道」の意味・わかりやすい解説

西日本鉄道[株]【にしにっぽんてつどう】

北九州市,福岡〜大牟田間に路線網をもつ大手私鉄。西鉄と略称。1908年設立の九州電気軌道が1942年福博電車,九州鉄道などを合併し改称。大牟田線(西鉄福岡〜大牟田),貝塚線(貝塚〜西鉄新宮)などを営業。延長鉄道106.0km,バス3721.0km。主力のバス事業が不振で,流通・不動産など多角化事業を展開。本社福岡。2011年資本金261億円,2011年3月期売上高3238億円。売上構成(%)は,運輸業26,不動産業14,流通業24,物流21,レジャー・サービス業9,その他9。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「西日本鉄道」の解説

西日本鉄道

正式社名「西日本鉄道株式会社」。略称「西鉄」。英文社名「Nishi-Nippon Railroad Co., Ltd.」。陸運業。明治41年(1908)「九州電気軌道株式会社」設立。昭和17年(1942)現在の社名に変更。本社は福岡市中央区天神。バス・鉄道会社。九州北部地盤。主力はバス事業で保有車両数はトップクラス。不動産賃貸・分譲や航空貨物など多角経営。東京証券取引所第1部・福岡証券取引所上場。証券コード9031。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android