改訂新版 世界大百科事典 「読史方輿紀要」の意味・わかりやすい解説
読史方輿紀要 (とくしほうよきよう)
Dú shǐ fāng yú jì yào
1678年(康煕17),顧祖禹(こそう)(1631-92,字は景範,無錫の人)が著した中国の歴史地理書。130巻。最初の9巻は太古から明代までの歴代州県形勢,10巻から123巻までは明代の全国15省の各府州県について,境域,行政沿革,山川,聚落,史跡,寺観などの歴史地理を叙述,終りの7巻は河川水系と分野論とする。付録として同じ著者の,全国と各省ならびに,北辺,黄河,漕運などの地図《輿図要覧》が付く。顧祖禹は最初は明朝に節を立て清に仕えず,明・清の交代と騒乱は,地理を知らず政治,兵備を行ったためと主張した。この書はしたがって,国都,山川険易,攻守などの論議も含み,全体が体系的,有機的に構成されており,旧中国の個人の歴史地理書としては最高位にある。資料は《資治通鑑》《春秋左氏伝》などの注釈書から集める。この書の欠は清の許鴻磐(きよこうばん)の《方輿考証》100巻が補う。日本の青山定雄に詳細な索引《支那歴代地名要覧》がある。
執筆者:梅原 郁
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報