負債比率(読み)フサイヒリツ

デジタル大辞泉 「負債比率」の意味・読み・例文・類語

ふさい‐ひりつ【負債比率】

自己資本に対する負債比率を表す、財務指標一つ。負債を自己資本で除して算出する。一般的に、負債比率が低い企業では十分な自己資本で安定した経営が行われていると判断できる。一方、負債比率が高くても業績が良ければ、少ない資本を負債で補って資本効率の良い経営が行われていると判断できる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「負債比率」の意味・わかりやすい解説

負債比率
ふさいひりつ

経営分析において企業財務の安全性もしくは健全性を示す指標の一つで、企業の資本構成を示すもの。企業経営においては、資本の調達方法は、株式会社の場合、株式の発行および利益留保蓄積による自己資本によるものと、金融機関からの借入れや社債券の発行による他人資本によるものとに大別される。この自己資本と他人資本を対比した比率が負債比率で、次の算式によって計算される。


 企業活動の原点は自己資本であるから、その経営はこれを基盤とするべきことはいうまでもないから、負債比率は100%以下であることが望ましい。ただし、返済義務・期限のある他人資本との適切な構成を利用して最終的な利益率の向上を図ることも経営手法の有効な手段で、このような状況の分析と検討をレバレッジ梃子(てこ))効果とよんでいる。また、いずれの資本調達を選択するか決定すること、すなわち適切な企業の資本構成の選択については、それらの調達コスト、すなわち資本コストを考慮することが肝要である。

[東海幹夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「負債比率」の意味・わかりやすい解説

負債比率
ふさいひりつ
debt to net worth ratio

自己資本に対して負債がどの程度あるかを示す比率で,負債 (他人資本) を自己資本で除して求める。自己資本を負債の担保として考えると,負債比率は 100%以下であることが要請されているが,日本の企業は自己資本に対し負債が多いので負債比率はきわめて高く,そのためしばしば借金経営といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

株式公開用語辞典 「負債比率」の解説

負債比率

レバレッジ比率、あるいは、ギアリング比率とも呼ぶ。貸借対照表の貸方側の資本構成を表す指標。自己資本(=株主資本)に対する負債の割合を表す。一般的には、企業の安全性をはかる指標として使用される。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

会計用語キーワード辞典 「負債比率」の解説

負債比率

企業の自己資本に対して、何倍の他人資本を使用しているか、負債の割合を示す比率のことです。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android