知恵蔵mini
「赤坂プリンスホテル」の解説
赤坂プリンスホテル
東京都千代田区紀尾井町で営業していたホテル。通称・赤プリ。1955年、国土計画興業(西武鉄道グループ)が旧李王家邸(旧館)を整備し、開業した。83年には著名な建築家・丹下健三による地上40階・客室数715室の新館がオープン。高級感あふれるホテルとして政治家や芸能人に愛され、バブル期にはデートスポットとして人気を集めた。2007年、「グランドプリンスホテル赤坂」に改称。建物の老朽化や景気低迷の影響で客足が伸び悩み、11年3月をもって閉鎖された。閉館を機に美しい洋館建ての旧館は東京都の有形文化財に指定され、翌12年6月から旧館を除く建物群の解体工事が行われている。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
赤坂プリンスホテル
東京都千代田区紀尾井町にかつて存在したホテル。1930年竣工の、韓国李王家の邸宅を借り受けて、1955年に開業。チューダー様式のこの歴史的建造物の隣に、のちに丹下健三の設計による高層の新館を建設、1983年に営業開始した。建物は1984年、BCS賞を受賞。2007年、「グランドプリンスホテル赤坂」に改称。2011年、建物の老朽化を理由に閉業。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 