デジタル大辞泉
「辺野古」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
辺野古
へのこ
沖縄県,沖縄島の名護市東岸,太平洋に面する地区。1960年アメリカ軍海兵隊前線基地キャンプ・シュワブが置かれ,付近の山地はゲリラ戦用の演習地になった。辺野古ダムがある。北東に景勝地として知られる大浦湾がある。1996年日本とアメリカ合衆国両政府が県内移設を条件に沖縄県宜野湾市のアメリカ軍海兵隊普天間飛行場を日本に返還することで合意,移設先として辺野古沿岸があげられた。2006年には移設の早期実施のための基地再編のロードマップのなかで,大浦湾からキャンプ・シュワブ南沿岸部に V字形に配置した 2本の滑走路をつくる案が合意された。2009年民主党政権下で合意の見直しが進められたものの実現せず,2010年再び辺野古沖への飛行場移設を目指すことが合意された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 