近衛甯子(読み)このえ やすこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近衛甯子」の解説

近衛甯子 このえ-やすこ

1944- 昭和後期-平成時代,三笠宮崇仁(たかひと)親王の第1王女。
昭和19年4月26日生まれ。41年日本赤十字社勤務の近衛護煇(もりてる)(のち忠煇(ただてる)と改名)と結婚する。忠煇の勤務の関係でジュネーブ暮らしも体験。1男の母。学習院大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「近衛甯子」の解説

近衛 甯子 (このえ やすこ)

生年月日:1944年4月26日
昭和時代;平成時代の元・皇族

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む