共同通信ニュース用語解説 「量的緩和政策」の解説
量的緩和政策
中央銀行の金融緩和策の一つで、世の中に出回るお金の「量」を増やすことを目標にする手法。日本では2001年3月から06年3月まで「日銀の当座預金残高」を政策目標として実施した。目標額は当初5兆円だったが順次拡大し、最終的に04年1月の金融政策決定会合で30兆~35兆円まで引き上げた。デフレ対策や金融システムの安定に効果があるとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...