金融引締(読み)きんゆうひきしめ

精選版 日本国語大辞典 「金融引締」の意味・読み・例文・類語

きんゆう‐ひきしめ【金融引締】

  1. 〘 名詞 〙 景気の行きすぎをおさえる対策として、中央銀行公定歩合支払準備率の引上げ、売オペレーションなどを行ない、金融市場での資金調達を抑制すること。⇔金融緩和

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「金融引締」の意味・わかりやすい解説

金融引締め【きんゆうひきしめ】

金融政策の一局面で,景気過熱により物価が騰貴し,国際収支が悪化した場合,中央銀行がとる景気沈静手段。通貨の供給量を抑制することで総需要を抑える。日本では通常公定歩合の引上げと窓口規制開始がその指標になっている。金融引締めの際には通例,財政面の支出削減または延期が並行して行われる。
→関連項目黒字倒産ディスインフレーション三重野康

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android