デジタル大辞泉 「電子証明書」の意味・読み・例文・類語 でんし‐しょうめいしょ【電子証明書】 インターネットの電子商取引などで、個人・法人の存在、信頼性、正当性を保証する証明書。偽造や不正利用を防ぐため、暗号などのセキュリティー技術が用いられる。証明書を発行する機関を認証局という。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ASCII.jpデジタル用語辞典 「電子証明書」の解説 電子証明書 インターネットでデータの偽造やなりすましを防ぐための証明書。主に、公開鍵暗号化通信でデータの暗号化に使う公開鍵が本物であることを証明するために、認証局(CA)によって発行されるものを指す。公開鍵証明書ともいう。電子証明書には、偽造されないように電子署名が添付される。SSL暗号化通信を利用しているオンラインショップサイトの場合、電子証明書によってショップサイトが実在することを証明する。決済の手続きでは、ショップ側からユーザーのWebブラウザーに電子証明書付きの公開鍵が送信される。ユーザー側のWebブラウザーは、この公開鍵を使って秘密鍵を暗号化し、ショッピングサイトに送信する。これにより、お互いが秘密鍵を持つことで通信の安全性が保たれる。日本では、個人の身分証明書としても電子証明書が利用されており、住民基本台帳カードに電子証明書を記録することで、オンラインによる納税などができる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
IT用語がわかる辞典 「電子証明書」の解説 でんししょうめいしょ【電子証明書】 インターネットを通じてやり取りされるデータの正当性を保証する電子的な証明書の総称。認証局により発行され、電子署名と合わせて、データの作成者が誰なのかを示し、データが改ざんされていないことを保証する。◇「デジタル証明書」ともいう。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報