…日本標準産業分類(1993年10月改定)では,化学,鉄鋼,輸送用機械器具,電気機械器具など中分類で23業種を製造業としている。これに対し一般には電力・ガス業,運輸・通信業,卸・小売業,建設業,不動産業などを非製造業として区分する。第2次大戦後の日本経済の高度成長を支えてきたのは製造業の発展によるところが大であった。…
※「非製造業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...