高龗神(読み)たかおかみのかみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高龗神」の解説

高龗神 たかおかみのかみ

日本書紀」にみえる神。
伊奘諾尊(いざなぎのみこと)が軻遇突智神(かぐつちのかみ)を斬ったとき生まれたとされる。「古事記」の闇淤加美神(くらおかみのかみ)とともに雨をつかさどる神として信仰される。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の高龗神の言及

【貴船神社】より

…京都市左京区鞍馬貴船町,賀茂川の上流,山深い貴船川の渓谷の地に鎮座。水の神である高龗(たかおかみ)神をまつる。古くは木船,木布禰,黄船,貴布禰などとも記されたが,明治以降貴船と定める。…

※「高龗神」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android