いざこざ

日本語の解説|いざこざとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いざこざ

〔紛争〕trouble, (a) complication;〔争い〕a quarrel ⇒ごたごたもめごと(揉め事)

父の遺産は兄弟のいざこざの種となった
The property our father left behind 「caused trouble [led to dissension] among us brothers.

彼女は隣家の人といつもいざこざを起こしている
She is constantly 「picking quarrels [causing trouble] with her next-door neighbor.

いざこざを避けるため大幅に譲歩した
In order to avoid complications, I made substantial concessions.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android