全体

日本語の解説|全体とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぜんたい【全体】

❶〔物事の全部〕the whole;《文》 the entirety

全体の whole; entire

その提案全体を却下した
We rejected the whole proposal.

町全体に悪臭が立ち込めた
The whole town was filled with a terrible smell.

その旅行全体にわたって
during the entire trip/all through the trip

国全体にわたって
throughout the country

クラス全体から見るとこの子は決して出来が悪くない
His performance is not bad at all, considered in relation to that of the class as a whole.

全体として見ればこの催しは成功だった
On the whole, this event was a success.

旅費は全体で30万円かかった
The traveling expenses amounted to three hundred thousand yen 「all told [all together/in all].

この地方の人々は全体(的)に勤勉だ
In general [Generally speaking], the people of this district are hard-working.

❷〔いったい,そもそも〕

全体あなたは公徳心が欠けています
Why [To begin with/In the first place], you don't know how to behave in public.

一体全体
いったいぜんたい(一体全体)

全体会議

a general meeting; 《文》 a plenary

全体集合

〔数学で〕a universal set; a total set

全体主義

totalitarianism

全体主義の totalitarian

全体主義国家
a totalitarian state

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android