いざや(読み)イザヤ

デジタル大辞泉 「いざや」の意味・読み・例文・類語

いざ‐や

[感]《「や」は間投助詞》誘いかけるときに用いる語。さあ。いざ。
信頼、義朝おつるなり。―とどめん」〈平治・中〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いざや」の意味・読み・例文・類語

いざ‐や

感動〙 (「いざ」に間投助詞「や」の付いたもの。中世に多く用いられる) 相手を誘うときなどに呼びかける語。また、あることを思い立って実行に移そうというときに発する声。さあ。いざ。いざよ。
※能因本枕(10C終)一四〇「いさや、これ殿上に行てかたらむとて、中将新中将六位どもなど、ありけるはいぬ」
※金刀比羅本保元(1220頃か)下「鎮西八郎こそ生捕られて渡さるるなれ。いざや見ん」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android