うどん(饂飩)(読み)うどん

百科事典マイペディア 「うどん(饂飩)」の意味・わかりやすい解説

うどん(饂飩)【うどん】

麺(めん)類の一種小麦粉に塩を少量加え,水でこねて薄く打ちのばして細く切る。江戸時代に広く普及し,関西ではとりわけ愛好された。熱湯でゆで,これを煮汁に入れたかけうどん油揚げネギを入れたきつね,てんぷら,かまぼこなどを入れ小さな土なべで煮るなべ焼きうどんなどがある。また乾燥した干うどん,幅を広めに作ったひもかわ棊子麺(きしめん)),細めに作った冷や麦(ひやむぎ),素麺(そうめん)などがある。
→関連項目讃岐うどん

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android