かや(読み)カヤ

デジタル大辞泉 「かや」の意味・読み・例文・類語

か‐や[連語]

[連語]係助詞「か」+間投助詞「や」》
多く「とかや」の形で)不確定な伝聞または推定の意を表す。…とかいうことだ。
「例の、独りごち給ふと―」〈蜻蛉
体言活用語連体形に付いて、疑問または反語の意を表す。
「そもこの衣の御主とは、さては天人にてまします―」〈謡・羽衣

かや[終助]

[終助]終助詞「か」+間投助詞「や」から》体言・活用語の連体形に付き、感動詠嘆を表す。…ことだなあ。
うれたき―、大丈ますらをにして、いやしきやっこの手を被傷ひて報ひずしてみなむと」〈神武紀〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「かや」の意味・読み・例文・類語

か‐や

[一] (詠嘆の終助詞「か」に間投助詞「や」の付いたもの) 感動、詠嘆の意を表わす。…ことだな。
書紀(720)神武即位前戊午年五月「慨哉、大丈夫(ますらを)にして〈慨哉、此をば于黎多棄伽夜(うれたきカヤ)と云ふ〉」
[二] (係助詞「か」に間投助詞「や」の付いたもの)
① (多く「とかや」の形で) 不確実な伝聞または不定の意を表わす。
源氏(1001‐14頃)行幸「落ちぐりとかや、何とかや、昔の人のめでたうしける袷の袴一具」
② 疑問または反語の意を表わす。
太平記(14C後)一一「時の間もながらふべき我が身かや。とても思ひに堪へかねば」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報