ぐいぐい(読み)グイグイ

デジタル大辞泉 「ぐいぐい」の意味・読み・例文・類語

ぐい‐ぐい

[副]
力を込めて引くさま、または、押すさま。「綱をぐいぐい(と)引っ張る」
物事を勢いよく積極的に進めるさま。「計画ぐいぐい(と)押し進める」「後続ランナーぐいぐい(と)引き離す」
酒などを勢いよく続けて飲むさま。「冷や酒ぐいぐい(と)あおる」
空腹で腹が鳴るさま。
「腹な虫めが―ぬかすわい」〈滑・浮世風呂・四〉
[類語](1むずとむんずと力ずく腕ずく力任せぐっとぐんとぐいとぐんぐんどんどんぎゅっとぎゅうぎゅうぎゅうきゅうきゅうがっちりきゅっとひしと乱暴粗暴手荒手荒い荒っぽい荒荒しい力を込める2ずいとぐいとぐんぐんどんどんすらすら見る見るめきめき見る間にとんとんどしどしずんずんさっとさっさとっとと/(3ぐびぐびぐびりぐびりごくりごくごくごくんがぶがぶ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐいぐい」の意味・読み・例文・類語

ぐい‐ぐい

  1. 〘 副詞 〙 ( 「ぐい」を重ねていう語。多く「と」を伴って用いる )
  2. 物事を力任せにすること、また、精力的にことを行なうさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「それをあいづに其かみそりで、〈略〉ぐいぐいとえぐって」(出典:浄瑠璃・心中刃は氷の朔日(1709)中)
    2. 「其大きな体躯でぐいぐいと仕事をしつけたのに」(出典:土(1910)〈長塚節〉五)
  3. 特に、酒などを勢いよくたくさん飲むさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「一と陶(とくり)下げて来て、二人で隣の茶屋へは入てぐいぐい呑で」(出典滑稽本・八笑人(1820‐49)二)
  4. 空腹などで腹の鳴るさまや酒など飲みたくてのどのひくひくするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「其詩に、食(くい)物が無てひだるいほどに、うへたる腸がくいくいとなると作たぞ」(出典:京大本湯山聯句鈔(1504))
    2. 「酒のにほひをかいでは、どうもこたへられぬ。アアのどがぐいぐいする」(出典:黄表紙・仙術独稽古(1818)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android