アイスランド・ポッピー(読み)あいすらんどぽっぴー(英語表記)Iceland poppy

翻訳|Iceland poppy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アイスランド・ポッピー」の意味・わかりやすい解説

アイスランド・ポッピー
あいすらんどぽっぴー
Iceland poppy
[学] Papaver nudicaule L.

ケシ科(APG分類:ケシ科)の多年草。日本では秋播(ま)き一年草として扱われる。原種宿根草なので宿根ヒナゲシともいう。アイスランドポピーともいう。シベリアからアジア大陸北部にかけての冷涼地に自生し、日本へは1915年ころ(大正初期)に渡来した。和名シベリアヒナゲシ。草丈50~60センチメートルで、葉はやや鋸歯(きょし)をもった長楕円(ちょうだえん)状卵形の淡緑色で美しい。4~5月(暖地では1~3月)に花径6~8センチメートルの黄、橙(だいだい)、紅、白色の花を次々に開く。暖地の冬季の切り花として重要視されるが、一般家庭の花壇鉢植えにも適する。ケシ類は直根性で移植を嫌うため、幼苗時に移植するか直播(じかま)きする。

[横山二郎 2020年2月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android