アメンボ(英語表記)Gerridae; water strider

改訂新版 世界大百科事典 「アメンボ」の意味・わかりやすい解説

アメンボ (水黽)
water strider
Gerris paludum

半翅目アメンボ科の昆虫。つかまえると焦げたあめのようなにおいを出すので飴坊(あめんぼ)という名がつけられたともいわれる。長い脚をボートの櫂(かい)のように動かして水面を滑走する昆虫はほかに見られない。水にぬれない細毛が全身を覆い,むちのように細長い中・後脚の先端部で水面を広く押さえて,水の表面張力による浮力で体を水面上に支えている。水の表面張力が小さくなればアメンボは水に浮いていられない。このため,水にセッケンや洗剤などを入れるとアメンボはだんだん沈んでいきおぼれてしまう。滑走中は前脚の跗節(ふせつ)も体を支えるため水面を押さえている。体長15mm前後で長形。背面は黒く腹面は銀色である。おもに水の上に落ちてくる小さい昆虫を食べるが,水面に落下した獲物がもがいてできる波を感知してその位置をつきとめる。雌は雄を背負ったまま,他物を伝って水中に潜って産卵する。ヨーロッパから日本にかけての旧北区に広く分布している。同科の日本産で海産のウミアメンボHalobatesには6種あるが,いずれも体は短く,卵形で3~6mm,蠟物質に覆われ灰白色である。コガタウミアメンボH.sericeus,センタウミアメンボH.germanus,ツヤウミアメンボH.micans海岸から数十~数百kmも離れた大洋面にも進出する。水面で活動するカメムシ類(アメンボ,サンゴアメンボ,カタビロアメンボ,イトアメンボ,ミズカメムシ,ケシミズカメムシの各科)を広い意味でアメンボ類ということもある。アメンボ科以外のアメンボ類は跗節だけで水面を押さえ,水面を歩いたり走ったりして移動する。イトアメンボHydrometra albolineataは体長13mm前後,非常に細い体,髪の毛ほどの脚をもち,水面を歩いたり走ったりする。日本にはほかに4種分布するが,九州以南の暖かい地方に多い。いくつかの種類では交尾行動などの際の個体間のコミュニケーションに,脚を動かしてつくる水面の波を用いるものがある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメンボ」の意味・わかりやすい解説

アメンボ
Gerridae; water strider

半翅目異翅亜目アメンボ科に属する昆虫の総称。体は細長いものと卵形のものとがあり,後者では腹部が非常に短く,胸部が大きい。触角は4節から成り,口吻は頭部前端から出る。中肢ないし後肢は非常に長く,相接してつき,これをX字状に広げて水面を滑走する姿は目につきやすい。前肢は短く,離れて前方につく。淡水生のものでは有翅型と無翅型があるが,海生のもの (ウミアメンボ類) では体が卵形で無翅型のみである。すべて肉食性で,前肢で水面に落下した昆虫類などを捕えて吸液する。世界各地,特に熱帯域に多く分布し,350種ほどが知られており,日本には 20種余を産する。本科に属するナミアメンボ Aquarius paludumは体長 11~16mm,体は黒色でときに褐色を帯びる。池沼,河川に最も普通にみられ,日本全土,東アジアに分布する。またウミアメンボ Halobates japonicusは体長 4mm内外,体は卵形で灰色。本州以南,南西諸島までの黒潮流域の海岸や河口部にみられる。 (→異翅類 , 半翅類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アメンボ」の意味・わかりやすい解説

アメンボ
あめんぼ / 水黽
飴坊
water strider

昆虫綱半翅(はんし)目アメンボ科の総称、またはその1種名。一名カワグモ。アメンボ科Gerridaeは、水面で生活する代表的な半水生のカメムシ類で、日本では20種以上、世界で約1000種が知られている。体は多くが細長い棒状で、非常に長い中脚と後脚をもつ。触角は4節。体色は黒色か赤褐色を呈し、じみである。軽い体重と水をはじく体で水の表面張力を利用して、水面上に浮く。中脚の運動で推進し、後脚で方向を定めて水面を滑走する。水面に落下した小昆虫などを捕食する。静水域から流水でも活動するものがあるが、シマアメンボのようにもっぱら渓流のみに生息する種もある。またウミアメンボ類は海水面で生活している。「アメンボ」の名称は、体が飴(あめ)のような臭(にお)いがすることに由来する。

 アメンボGerris paludumは、日本各地、朝鮮、中国、台湾に分布し、体長が11~16ミリメートルで、池沼や河川にもっとも普通にみられる種である。

[立川周二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アメンボ」の意味・わかりやすい解説

アメンボ

カワグモとも。半翅(はんし)目アメンボ科の昆虫の1種。体長15mm内外,黒色。中後肢は長く,先端に毛の束があり,表面張力で体を水面に保ち滑走する。前肢は短く,食物をとるのに用いる。水あめのようなにおいがあるのでこの名がある。分布は日本全土,中国など。アメンボ科の昆虫は日本に20余種あり,海水上にすむ種類もある。アメンボ科やその近縁の科を含めた総称としても用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報