アレクサンデル5世(読み)アレクサンデルごせい(英語表記)Alexander V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレクサンデル5世」の意味・わかりやすい解説

アレクサンデル5世
アレクサンデルごせい
Alexander V

[生]1339頃. カンディア
[没]1410.5.3. ボローニャ
大分裂時代の対立教皇在位 1409~10)。本名 Petros Philargos。ギリシア出身のフランシスコ会士(→フランシスコ修道会)で,唯名論をとる神学者。1402年にミラノ大司教,1405年に枢機卿(→カーディナル)となる。西方教会の統合を期待され,1409年ピサ教会会議において満場一致教皇に選出されたが,教会会議はすでに登位していた教皇グレゴリウス12世アビニョンの対立教皇ベネディクツス13世を退位させられず,3教皇鼎立の状態となった。登位時 70歳の高齢で,わずか 10ヵ月の在位であり,後継の対立教皇ヨハネス23世に毒殺されたとする説もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android