アンクル・リーマス物語(読み)あんくるりーますものがたり(英語表記)Uncle Remus : His Songs and Sayings

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンクル・リーマス物語」の意味・わかりやすい解説

アンクル・リーマス物語
あんくるりーますものがたり
Uncle Remus : His Songs and Sayings

アメリカの作家ハリスによる短編物語集。1880年刊。農場で働くリーマスという黒人老人が、農場主の子供を相手に、黒人の民話や歌を聞かせるという形をとっている。綿花農場で働く黒人の生活を身近にみて育ったハリスは、その経験を土台にして作品をつくりあげ、少年時代に聞き覚えた黒人特有の訛(なま)りを使って書いた。この語り口は黒人の生活を自然に伝えるという効果をあげている。力の弱いウサギが知恵を働かせて、強いキツネをやりこめるといった内容の話が多く、虐げられていた黒人の生活哲学と、当時の社会に対するハリス自身の批判を、そこに読み取ることができる。

[掛川恭子]

『八波直則訳『ウサギどんキツネどん』(岩波少年文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android