イパーチェフ(読み)いぱーちぇふ(英語表記)Vladimir Nikolaevich Ipatiev

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イパーチェフ」の意味・わかりやすい解説

イパーチェフ
いぱーちぇふ
Vladimir Nikolaevich Ipatiev
(1867―1952)

ロシア生まれの化学者。1892年砲術学校を卒業後、1897年ミュンヘンでバイヤーに学び、イソプレンの構造を決定した。その後、イソアミルアルコール熱分解において器壁の効果がきわめて大きいことに注目し、銅や亜鉛の酸化物およびアルミナ脱水素触媒となることを発見した。1904年、考案した高圧ボンベを用いて逆反応である高圧水素添加に成功し、化学反応における圧力の重要性を示した。1927年レニングラード高圧研究所を設立したが、1931年アメリカに移住し、ノースウェスタン大学高圧研究所長に就任した。

 オートクレーブを初めて導入し、高圧接触化学反応の先駆者として、石油精製および炭化水素触媒反応で多大の業績をあげた。

[矢木哲雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android