ウサギギク(兎菊)(読み)ウサギギク(英語表記)Arnica unalascensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウサギギク(兎菊)」の意味・わかりやすい解説

ウサギギク(兎菊)
ウサギギク
Arnica unalascensis

キク科多年草で,高山草地に生える。茎は高さ 12~35cmあって,分枝せず,茎の葉は毛深く,匙形で対生する。夏,茎頂に径 5cmほどの黄色の頭状花を 1個つける。近縁のものにチョウジギクがあり,頭花はすべて管状花から成り,花柄は長く白色の毛を密生している。ヨーロッパ産の A. montana は単にアルニカとも呼ばれウサギギクときわめてよく似ている。花や根茎を乾かしたものは薬用として打ち身,ねんざに効果がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android