エーワル(読み)えーわる(英語表記)Ewald, Johannes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エーワル」の意味・わかりやすい解説

エーワル
えーわる
Johannes Ewald
(1743―1781)

デンマーク詩人牧師の子として大学で神学を学んだが、不幸な恋をして学業を捨て、プロシア軍などに志願して放浪不治の病を得て帰国したとき、ある協会が募集した懸賞に応じて詩劇『幸福の宮』(1764)を投じ、これが当選して詩人としてたつに至った。『アダムエバ』(1769)、『バルドルの死』(1773)などで名声いよいよあがり、王から年金をもらうようになったが、病はさらに悪化、それを酒にまぎらせて大作の詩劇『漁夫』(1779)をようやく完成したが、最後はペンも持てぬようになって死んだ。デンマーク国歌『クリスチャン王はマスト傍らに立つ』はこの作中に挟まれた詩。デンマークのプーシキンともいうべき詩人で、いまも国民にもっとも愛されている。

[山室 静]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エーワル」の意味・わかりやすい解説

エーワル
Ewald, Johannes

[生]1743.11.18. コペンハーゲン
[没]1781.3.17. コペンハーゲン
デンマークの詩人。牧師の子として生れたが,早く父を失って苦しい生涯をたどった。大学の神学科に入ったが,不幸な恋に悩んで外国の軍隊に志願,七年戦争に従軍して不治の病を得て帰国,ある協会の懸賞に応じて書いた『幸福の宮』 Lykkens Tempel (1764) が当選し,詩人として立った。その後,抒情詩劇『アダムとエバ』 Adam og Eva (69) ,北欧の神話伝説に取材した詩劇『ロルフ・クラーゲ』 Rolf Krage (70) ,『バルドルの死』 Balders Død (73) で文名をあげ,王室の年金を得てようやく生活が安定したが,病の悪化とそれをまぎらすための飲酒で命を縮め,愛国劇『漁夫』 Fiskerne (79) を残して死去。そのなかに挿入された歌『クリスチャン王はマストのかたわらに立つ』はデンマーク国歌となった。抒情詩『ルングステッドの幸福』 Rungsteds Lyksalighederも名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android