オガサワラシジミ(読み)おがさわらしじみ(英語表記)Celastrina ogasawaraensis

知恵蔵mini 「オガサワラシジミ」の解説

オガサワラシジミ

チョウ目シジミチョウ科の一種小笠原諸島(東京都)にのみ分布する日本固有種で、国の天然記念物。全長12~15ミリメートルほどと小型で、翅(はね)の表面はオスは暗青色で外縁部が黒く、メスは暗青色から黒色を帯びる。翅の裏側は灰白色後翅は青緑色をしており、黒色の小さな斑紋がまばらにある。主な生息地は自然林の残る山間部で、年に数回孵化し、幼虫は季節によって様々な植物の花のみを食べる。外来種の影響などで1980年代から個体数が急減し、2000年に環境省が絶滅危惧種に指定した。05年からは同省が飼育下での繁殖に取り組んできたが、20年に飼育していたすべての個体が死亡した。野生下では18年を最後に生息が確認されていないことから、日本固有のチョウの中で初の絶滅となる可能性が危惧されている。

(2020-9-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

百科事典マイペディア 「オガサワラシジミ」の意味・わかりやすい解説

オガサワラシジミ

鱗翅(りんし)目シジミチョウ科の1種。小笠原諸島に分布が限られる。幼虫はオオバシマムラサキ,テリハコブガシなどの花を食べる。国の天然記念物。絶滅危惧IA類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android