カン(クヮン)(漢字)

普及版 字通 「カン(クヮン)(漢字)」の読み・字形・画数・意味


17画

[字音] カン(クヮン)

[説文解字]
[甲骨文]

[字形] 形声
声符は爰(かん)。〔説文十四上に「(らつ)なり」、また字条に「十銖二十五の十三なり」という。金文の〔禽(きんき)(伯禽)〕に「王、金百(くわん)を賜ふ」とあり、他に金をいうとき「金十(きん)」のようにいう。は玉形のものをもつ形で、はその形に鋳こんだ金、はその重さをいう字であろう。当時の金とは、銅をいう。鐶と通用することがある。

[訓義]
1. 目方単位
2. わ。


4画

(異体字)
5画

[字音] カン(クヮン)

[字形] 略体
おそらく卷(巻)の略体字であろう。道家巻帙を数えるときなどに用いる。〔八瓊室金石補正、北魏羲下碑〕に「に閑に乘じて作し、經論にし、話林數(つく)る」など、その頃からみえる字である。

[訓義]
1. 巻、書巻、巻帙の数。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android