キハダ(魚類)(読み)キハダ

百科事典マイペディア 「キハダ(魚類)」の意味・わかりやすい解説

キハダ(魚類)【キハダ】

サバ科の魚。別名キワダ。地方名マシビ,イトシビ,キンヒレなど。小型の若魚キメジともいわれる。全長2mになる。世界中の暖海に広く分布するマグロ類。日本海にはまれ。体側に黄色みがあるため黄肌の名があるが,鮮度が落ちるとこの色は消失する。第2背びれとしりびれおよびそれらの副びれは淡黄色。産額多く刺身すし缶詰などにする。夏に特に美味。
→関連項目マグロ(鮪)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android