キュウリグサ(胡瓜草)(読み)キュウリグサ(英語表記)Trigonotis peduncularis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キュウリグサ(胡瓜草)」の意味・わかりやすい解説

キュウリグサ(胡瓜草)
キュウリグサ
Trigonotis peduncularis

ムラサキ科越年草。別名タビラコ。路傍原野に自生する。根葉卵円形,長い柄があり多数叢生する。春,15~30cmの茎が伸びて総状花穂となる。花は5裂の花冠で淡藍色で小さい。これをつぶして嗅ぐと,キュウリのような臭いがするのでこの名がある。なお春の七草コオニタビラコ (ホトケノザ) は本種ではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android