グラニトーン(英語表記)granitone

岩石学辞典 「グラニトーン」の解説

グラニトーン

斑糲(はんれい)岩のイタリアでの古い名称フォンブッフ(von Buch)によって現在のような名称が導入される以前は,斑糲岩(gabbro)は蛇紋岩Köl様の岩石に用いられていた.なお類似の名称にグラニトン(graniton)があり,これは粗粒花崗岩のことである[Tomkeieff : 1983].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android