デジタル大辞泉 「グリーンタフ地域」の意味・読み・例文・類語 グリーンタフ‐ちいき〔‐チヰキ〕【グリーンタフ地域】 グリーンタフが新第三紀の上部の地層とともに分布する地域。千島弧内帯、西南北海道、東北日本の日本海側からフォッサマグナ、さらに西南日本の日本海側にかけての地域。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のグリーンタフ地域の言及 【グリーンタフ】より …火山岩類の変質の主な原因は,後の堆積の進行により,地下2~10kmの深さに埋もれて高い温度と圧力の下におかれたこと,および花コウ岩類の貫入や熱水の浸透などによると考えられている。 グリーンタフが分布している地域をグリーンタフ地域とよぶ。この地域には一般に厚い海成の新第三系が分布し,グリーンタフはその下部を占める。… ※「グリーンタフ地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by