スイ・あつめる(漢字)

普及版 字通 「スイ・あつめる(漢字)」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] スイ
[字訓] あつめる

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は卒(そつ)。卒に粹(粋)・(酔)(すい)の声がある。〔説文〕一下に「艸の皃なり」とあり、草の乱れ集まる意とする。その中から秀抜のものをえらぶを抜という。米穀のえらばれたものを粹という。

[訓義]
1. あつめる、あつまる、こまかなものをあつめる。
2. 草花のあつまるさま。
3. とまる、まつ。
4. ふき、款冬、ががいも、蘭。
5. と通じ、やつれる。

[古辞書の訓]
名義抄 アツマル・イタル・トモガラ 〔字鏡集〕 トモガラ・イタル・アツマル・アツム

[語系]
dziut、集dzipは声近く、雜(雑)dzp、揖tzipも同系の語。粹siutはその中からえらび出されたもので、雑と対待をなす語である。粋はと通用する。

[熟語]

[下接語]
・英・遠・咸・群・神・成・叢・大・屯・抜・文

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android