ノット(Cargill Gilston Knott)(読み)のっと(英語表記)Cargill Gilston Knott

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ノット(Cargill Gilston Knott)
のっと
Cargill Gilston Knott
(1856―1922)

イギリスの物理学者、明治時代のお雇い外国人教師。スコットランドのペニクウィク生まれ。1872年エジンバラ大学に入学。卒業後、同大学自然哲学科助手。1883年(明治16)エジンバラを離れ、同年ユーイング後任として東京大学理学部で教鞭(きょうべん)をとり始め、電気学、磁気学、力学などを講義。この間、地震研究に参加、また日本で最初の全国的な地磁気観測を田中館愛橘(たなかだてあいきつ)らと組織し、指導にあたったほか、火山研究も行った。1891年、帝大理科大学最後のお雇い外国人教師として離任。帰国後は母校の応用数学講師となり、王立協会会員に選ばれた。『エンサイクロペディア・ブリタニカ』に多くの論文寄稿

内田 謙 2018年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android