バスコ・ダ・ガマ(英語表記)Vasco da Gama

翻訳|Vasco da Gama

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バスコ・ダ・ガマ」の意味・わかりやすい解説

バスコ・ダ・ガマ
Vasco da Gama

[生]1460頃.アレンテージョ,シニシュ
[没]1524.12.24. コーチン
ポルトガルの航海者。喜望峰を回ってインドに達する航路の開拓者として知られる。 1497年7月マヌエル1世 (幸運王)の命で,インド航路開拓のため,みずから指揮する『サン・ガブリエル』号をはじめ,『サン・ラファエル』『ベリオ』および補給船の4隻をもってリスボン出航カナリア諸島ベルデ岬諸島を経て南大西洋を航海,喜望峰を回って 98年3月モザンビークに到着,そこでアラブ商人の交易を見聞し,2人の水先案内人を得て,同年4月にマリンディに着いた。その地でインドのカリカットにいたるコースを知っている土地の水先案内人を得て,23日間にわたるインド洋の航海ののち,5月にカリカットに到着。8月末に帰途についたが,暴風のため多くの乗組員を失い,99年9月にリスボンに帰港。この結果,ポルトガル人は海路で直接,香辛料の原産地に到達するというヨーロッパ人の長年の夢を実現し,首都リスボンに未曾有の繁栄がもたらされることになった。しかし,ヨーロッパ人のアジア進出を恐れるイスラム商人反撃にあい,ガマは 1502年再度インドに派遣され,カリカット,コーチンに報復攻撃を行い,03年帰国した。さらに 24年ジョアン3世 (敬虔王) の命を受けてインド副王として赴任したが,病を得て没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「バスコ・ダ・ガマ」の意味・わかりやすい解説

バスコ・ダ・ガマ

ガマ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「バスコ・ダ・ガマ」の解説

バスコ・ダ・ガマ

ヴァスコ・ダ・ガマ

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バスコ・ダ・ガマ」の意味・わかりやすい解説

バスコ・ダ・ガマ
ばすこだがま

ガマ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のバスコ・ダ・ガマの言及

【ガマ】より

…ポルトガルの航海者。下級貴族の子としてポルトガル南部のシネスで生まれた。前半生のことはほとんどわからない。1497年インドに向かうポルトガル船隊の司令官となり,喜望峰を経由して翌年カリカットに到達した。1502年にもふたたび司令官となってインドに赴いた。その後24年になって歴代総督の失政を改革するためにインドに派遣されたが,その直後に病死した。したがって彼はもっぱらインド航路の開拓者として記憶されている。…

※「バスコ・ダ・ガマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android