バソプレシン(英語表記)vasopressin

翻訳|vasopressin

デジタル大辞泉 「バソプレシン」の意味・読み・例文・類語

バソプレシン(vasopressin)

《「バゾプレシン」とも》⇒抗利尿ホルモン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バソプレシン」の意味・わかりやすい解説

バソプレシン
vasopressin

抗利尿ホルモン(ADH)とも呼ばれ,尿量を調節する作用(抗利尿作用)をもつ脳下垂体後葉ホルモンの一つ。オキシトシンと同様,9個のアミノ酸からなる環状ペプチドで,ヒトをはじめ大部分哺乳類では8番目のアミノ酸がアルギニンアルギニン・バソプレシンといい,ブタなどではリジンでリジン・バソプレシンという。脳の視床下部の神経細胞で合成されたバソプレシンは,神経繊維を通って脳下垂体後葉に運ばれて貯蔵され,血液の浸透圧のわずかな変化や血液量の減少などの刺激に応じて,血液中に分泌される。

 バソプレシンは,平滑筋に作用して収縮させるので,毛細血管,細動脈では血圧上昇,心臓では冠状動脈収縮による心機能抑制,腸管収縮などの作用をもつが,生理的に重要な作用は抗利尿作用であり,これは,バソプレシンが腎臓尿細管の集合管上皮細胞)にはたらいて,尿中に排出される水分の量,尿の濃さを調節することにより発揮される。体内の水分が過剰になり血漿浸透圧が低くなると,バソプレシンの分泌は抑えられ,尿はうすくなるとともに尿量は増加する。逆に,水分が不足し血漿浸透圧が上昇すると,バソプレシンが分泌され,尿は濃縮されて尿量は減少する。このようにバソプレシンは,体内の水分の量および浸透圧を一定にする役割をはたしている。タバコに含まれるニコチンはバソプレシンを分泌させ,アルコールは逆に分泌を抑えることがわかっている。脳腫瘍や手術により,バソプレシンの合成や分泌が障害されると尿崩症がおこる。

 バソプレシンは薬剤としては尿崩症の特効薬とされるが,一部のアミノ酸を入れかえた合成類似品も多い。効力持続のためには,タンニン酸・バソプレシン油性懸濁液が使われる。その他の臨床応用として,ショック時の昇圧の目的や,開腹手術後の麻痺腸管の蠕動(ぜんどう)促進がある。治療目的に応じて,昇圧と抗利尿の作用比を変えるためにさまざまな合成品が開発されている(たとえば昇圧剤の2-フェニルアラニン・リジン・バソプレシン)。すべて注射でのみ有効である。
脳下垂体
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバソプレシンの言及

【脳下垂体】より

…このような放出ホルモンまたは放出因子とは逆に,放出を抑制するホルモン,すなわちホルモン放出抑制ホルモンinhibiting hormone(IH)もあり,プロラクチン放出抑制ホルモン(PIH),成長ホルモン放出抑制ホルモン(ソマトスタチン)などがみつかっている。
[後葉と後葉ホルモン]
 神経下垂体の後葉からは,オキシトシンoxytocin(OT)とバソプレシンvasopressin(VP)の二つのホルモンが出されるが,これらのホルモンは後葉で生合成され,分泌されるものではない。視床下部にある視索上核や室旁核の神経細胞で産生されたホルモンが,後葉にまでのびた神経突起の中を下降し貯留されたもので,刺激に応じて分泌されるのである。…

【尿崩症】より

…脳の視床下部でのバソプレシンの合成,分泌が障害され,腎臓で尿を濃縮することができなくなるために,尿がうすくなり,尿量が異常に増加する病気である。1日の尿量は数lから十数lにも及ぶため,頻繁に排尿せざるをえなくなり,一方で,体内の水分が尿中に排出されてしまうために異常な口の渇きを覚え,これをいやすために,頻繁に水分を摂取するようになる。…

【脳下垂体】より

…このような放出ホルモンまたは放出因子とは逆に,放出を抑制するホルモン,すなわちホルモン放出抑制ホルモンinhibiting hormone(IH)もあり,プロラクチン放出抑制ホルモン(PIH),成長ホルモン放出抑制ホルモン(ソマトスタチン)などがみつかっている。
[後葉と後葉ホルモン]
 神経下垂体の後葉からは,オキシトシンoxytocin(OT)とバソプレシンvasopressin(VP)の二つのホルモンが出されるが,これらのホルモンは後葉で生合成され,分泌されるものではない。視床下部にある視索上核や室旁核の神経細胞で産生されたホルモンが,後葉にまでのびた神経突起の中を下降し貯留されたもので,刺激に応じて分泌されるのである。…

【ホルモン剤】より

…(2)生理機能の人為的調節 黄体ホルモン剤(あるいは卵胞ホルモン剤との混合),いわゆるピルによる排卵抑制や月経周期の調節がこの好例である。(3)薬理作用の利用 ショック時の血圧上昇や開腹手術後の腸管麻痺の蠕動(ぜんどう)促進のためにバソプレシンを用いるのがこの例である。これらの作用は,バソプレシンの生理的分泌量では起こらない。…

※「バソプレシン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android