パパンダヤン火山(読み)ぱぱんだやんかざん(英語表記)Gunung Papandajan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パパンダヤン火山」の意味・わかりやすい解説

パパンダヤン火山
ぱぱんだやんかざん
Gunung Papandajan

インドネシア、ジャワ島西部にある安山岩質の活火山。バンドン高原の南縁を形成する火山の一つである。標高2665メートル。複合成層火山で単一峰ではなく、各所に爆裂火口を有し噴気・硫気活動が活発で、絶えず轟音(ごうおん)をとどろかせている。1772年に有史以来初噴火し山体の北東部が崩壊、約40村を破壊し死者2957人の被害を出した。1923~25年にも水蒸気爆発をおこし、98年にも小規模な噴火をおこし、泥流ガスが噴出した。

諏訪 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android